こんばんは☆
しばらく、ゆっくりブログやメルマガ、FB等のSNSも読むことが出来ずにきていたので、昨日から少しずつ溜まっていたものの整理をし始めました。
旧ブログも閉じようと思って久しぶりに見ると、毎回最後に一言英会話を載せていて(当時はここを楽しみにしてあった読者さんも嬉しいことにいらっしゃったので^^)、折角だから、こちらにもたまに移動させたり、まとめて残しておこうと思っています。
どんな感じで書いていたかと言うと。。。
ここから下は以前のある日のブログをついでにリライトしたものを載せています。
こんばんは
あまり意識しないようにしてるけど、肩コリ症の私。
1ヶ月位前から右肩のコリが激しい・・・まぁそのうち治るだろうと放っといていたけど、この数日は腕を動かす時に痛みも出てきた。
「五十肩です」 と言われたら?
とうとうきたか~と思うべき?!
いやいや、母が昔 五十肩の時は腕も上がらないくらい痛いといってたから、私のは動かす角度によっては痛いけど、まだ上には十分上がってるよなぁ・・・ちょいと”家庭の医学”で調べてみよう!
なになに
肩こり・・・内臓から来ることも有り、右肩は肝臓が・・・
そうなのぉ?!
病院へは滅多に行かないけど、ちょっと心配になって整形外科へ行ってみた。
先生の問診、触診後にレントゲンをとってもらう。

首の骨は前に湾曲しているほうが良いですが、真っすぐですな。

そうですかぁ。。。

肩がこりやすいでしょう?後ろに小さい石灰の塊のようなものがありますね、これは加齢からくるものですね。

椎間板が狭くなっている所がありますね、これも加齢によるものですね。

せんせ~そんなに加齢、加齢って言わないでよ~。
と心で叫ぶ

はいっ、特に病的な異状はなし!飲み薬とシップをだしておきましょう。軽くていいので運動は日頃から行っていて下さいね。この後、電気をあててウォーターベッドで休んでいって下さい。

わかりました、ありがとうございました。
・・・・
その後、看護師さんに案内してもらったマシーンが並ぶ広い部屋のベッドに横になった。
ん?なに、この気持ちよさは^^。
じんわり温かくて、仰向けに寝るとベッドの下の柔らかなローラーが足元から肩まで移動している。
今の整形外科にはウォーターベッドまであるのね(*^^*)
段々うつらうつら夢心地。
10分位経ったかな♪~♪~♪優しいメロディが聞こえ、「はい、終わりました」の看護師さんの声に体を起こして辺りをみると、おばちゃん&おばあちゃんの顔・顔・顔。。。
それからそのおばちゃん(自分もそうだけど)にまじって看護師さんに、肩こり体操を習う。
~右に曲げて~いちぃ・にぃ・さ~ん・しぃ・ご。。。~
鏡に写る自分の姿が妙に可愛く思えた。
おほほほほ(汗)
加齢は仕方ない!と開き直り、アンチエイジング年代を華麗に過ごそう♪と病院を後にした真夏の夕暮れ時だった。
ブログ・つぶやき編 おしまい
今日の表現:This is a heaby-duty book. (これは肩が凝る本だ)
もっぱら light reading(軽い読み物)ばかりの私です。
と、こんな風にちょっと関連ワードを取り入れて(関係ない時もあり)記していたのでした。
では、今日の表現を^^。
今日の表現:Let’s get together again sometime soon.(また近いうちに会いましょう)
ではまたね~
コメント
父も私も五十肩ひどく完治に三年以上
経過しました。
体質なんでね。
私は整骨院に定期的に通うようになって。。
3年以上とは、きつかったですね(T_T)
その後は大丈夫ですか?
50も過ぎると様々な症状とつきあうことになりますね^^;