グラエット(グラデーション&シルエット)パステル
Contents
グラデーションとシルエットで楽しむグラエットパステル講座
作年の春から描いていたグラデーションで下地を塗ってシルエットを加えるグラエットパステル(私のつくった造語です)をようやく講座にしました。
グラデーション(色の濃淡を段階的に変えていくこと)は、美容関連のグラデーションネイルやグラデーションカラーボブなどの言葉で聞かれたことがある方もいらっしゃると思います^^
パステル画を描く時にも空や丘、海と様々な所に使うことで深さや遠近感、大気の様子が表現できるので描けると絵の楽しさも増えて楽しい技法で、
グラデーションは同系色で変化をつけていくことも、違った色みで合成色(例えば 赤から青へ移る時にできる紫のように)を出すこともでき、私はこの移りゆくふんわりとした色あいが好きで何枚も描いては癒やされています♡
この下地にシルエットを加えて、見る楽しさ(良く言えば芸術性)を高めたものが、このグラエットパステルです。
自分はシルエットも描けないかも?!と不安に思ってある方も安心してくださいね。
私もイラストはスラスラと描けるわけでなく模写していて、そういう私でも描きやすく、それなりに見えるのがシルエットの良いところなのです(コツも講座でお伝えします)
グラエットパステルはこのような方にピッタリのパステルアートです。
パステル画の型を作ることが苦手な方
グラデーションをきれいに出したい方
純粋に色を楽しみたい方
絵を描くことは苦手だけど、シルエットであれば^^とまずはそこからパステル画を始めてみたい方
想像力を豊かにしたい方
もちろん上記以外の理由でも”グラエットパステル描いてみたい♪”と思って下さったら是非ご連絡下さいませ。
グラエットパステル講座案内
場所:対面は現在は小郡のみ、通信はzoomで
*パステルアートの初心者さんには対面の方が力の入れ加減などわかりやすいと思いますので1対1の講座は小郡で、パステルアートの経験者さんや遠方の方とはコロナ禍の現在はなるべく通信でやっていこうと思っています。
ネットの使用法等講座前にお伝えしますので、安心してお申し込み下さい。
*通信の場合、事前の送金をお願いしています。
また画材はお手数かけますが、受講者さんに用意して頂くことをご了承下さい。
必要なもの
・パステル48色セット ・パステル網(やカッター等削れるもの) ・字消板 ・練り消しゴム ・セロテープ(orマスキングテープ) ・黒のサインペン0.3(or4B以上の鉛筆)・黒の筆ペン ・ハガキ&2Lサイズの画用紙(ケント紙のような表面がなだらかなものがおすすめ お持ちの画用紙をハガキ(10×14.8cm)と2Lサイズ(12.8×17.8cm)に切って使用できます) 作品によって定規や白のゲルインクボールペン
グラエットパステル・初級編
講座内容: ハガキサイズ2枚(単色系とミックス系)と2Lサイズの1枚
受講料:¥3000
①まずはハガキサイズで同系色のお好きな色を使ってグラデーションを描きます。
<サンプル>
②続いて初級編の2Lサイズの中からお好きな絵を描いていきます。下↓の絵の中からお選び下さい。
2回目以降、もう少しグラデーションの練習をしながら別のシルエットを描いてみたい方はハガキ2枚(同系色+ミックス色)と2Lサイズ1枚の3枚で¥2800
2Lサイズのシルエットのみの場合は¥2000で受講していただけます。
グラエットパステル・中級編
*初級編を描かれた方対象
2Lサイズを1枚描きます。一度に3枚まで
所要時間:1枚につき約1時間~1時間半
こちらもなるべく通信でと思っています。対面は小郡のみ
受講料:1枚につき¥2300
*各絵のグラデーションの色はお伝えしますが、お好きな色で描かれてもOKです。
この先、作品が増えていく都度upしていきます。
自分で楽しむだけでなく人へ教えたい方には・・・

購入をご希望の方には
初級編の絵は¥2500で、中級編の絵は¥3000で新たにお描きして原画をお送りします。(送料込み)
ご購入頂く絵は色のリクエストも受け付けます(例:サボテンの絵を昼の設定で明るい色調で、モンサンミッシェルの絵をグリーンを基調に など)ので、お気軽にご希望をおっしゃって下さい。
購入をご希望の方には
初級編の絵は¥2500で、中級編の絵は¥3000で新たにお描きして原画をお送りします。(送料込み)
ご購入頂く絵は色のリクエストも受け付けます(例:サボテンの絵を昼の設定で明るい色調で、モンサンミッシェルの絵をグリーンを基調に など)ので、お気軽にご希望をおっしゃって下さい。
お申込みは↓の申し込みバナーをクリックしてフォームからお願いします。