”パステルアートの魅了発信~福岡の教室サイト”パステル画のセゾンクルール”~にお越し下さりありがとうございます。
まずは私とパステルアートとの出合いからご覧ください。
パステルアートに出合う前&知るきっかけ
結婚後、家事・育児・子供が入園後に始めた英語教育の仕事と充実しているようで、 趣味は?ときかれても即答できるものがなく、自分の為の楽しみ時間をもたないまま毎日のルーティンをこなしていくことが当たり前のように過ごしていました。
ある日、仕事に活かせるからと誘ってもらったコミュニケーション講座の中に自己を見つめる取り組みとしてアートの時間を設ける課題がでたのですが、特にこれと言って興味があるものがなかった私は、たまたまネットで見つけた”子供から高齢者の方まで どなたにも簡単に描け気持ちが元気に健康になる” と記されていたパステルアートに目がとまり、それとなく選んでみたのです。
絵は嫌いじゃないけどイラストも自由に描けないし ネットで見たような絵が自分にも描けるのだろうか? 不安もありながら、まずは体験講座を受けてみました。(2009年11月)
パステルアート体験講座を受けてみて・・・
パステルという画材を使うことも、それを削って粉 にしたものを指やコットンにつけて色をつけていくやり方も初めてでしたが、思いのまま色を選び、 色を重ねていき仕上げていく工程は疲れも感じず気づけば数時間が経っていました。
「楽しい!」
ただなんとなく始めたアートでしたが、無心で描く時間が心地よく、興味は増すばかり。
楽しさから基本を学べ様々なモチーフが描けるインストラクター養成講座を受けました。
英語教育の仕事はそのまましていたので、 すぐにアートインストラクターとして活動することが目的でなかったのですが、ようやく見つけた自分の楽しみにもっと絵の時間をとりたい・もっと上手に描けるようになりたい♪と資格取得後は趣味で楽しんだり、「教えて」と言ってくれる方にお伝えしたり・・・。
その後5年くらい経った頃でしょうか、この先の仕事について考え始めるようになりました。
安定と変化、どちらを選ぶ?
20年続けてきた仕事を辞めて絵の世界でやっていく 勇気と自信があるのか? 本当にしたいことは何なのか?自問自答する日々
20年のキャリアを手放しアートという途中から始めたことを仕事にできるのか?

全国にはパステルアートだけで生計をたてている人もいる。行動するかしないかのあなた次第なのでは
今の教育の仕事をこの先も続けて生き生きと生活している自分が想像できる?

遣り甲斐はある だけど長年一生懸命やってきたことでやり尽くした感もある。 この先の人生は違うことをやってみるのもいいんじゃないかな
こうした心の声とやりとりしながら、やってみよう!と思ったのは、”創造の先にくる高揚感”でした。
・出来た絵を見ると自然に笑顔になっている
・「お~すごい」と自画自賛している
・自分にも出来た!感動から元気をもらっている
・うまく描けた時の喜びや充実感は、自ずと自分を肯定している
・描けば描くほど、もっと上手に描きたい♪次はこんな絵を描いて みたい♪と「want to~(~したい)」がわいてきてワクワクしている
・一人で描いている時間も楽しいけど、一緒に描くと気づきや発見も ありもっと楽しい
と現職をやめることの不安よりも楽しみが勝っていることに気づいたのです。
アートで仕事をしていくことを決心し、2015年からいよいよ始動です。
パステルアートインストラクターとして
畑は違っても教えることを20年やってきたので、1つずつ 「わからない→わかった」や「できない→できた」を増やしていける お手伝いができることは私の喜び。
これまでの受講者さんの「楽しかった」「自分にもできた、すご~い」 「無心になれますね」「色をつけるだけで癒されました」「生活に楽しみができました」等頂いたお声は励みになり、一層ブラッシュ アップしようという思いに繋がって・・・。
もっと上手く描くにはどうしたらいいだろう?と向上心からデッサンや水彩画の本を見たり、全国のインストラクターさんがオリジナルで描かれた素敵な絵を習ったり。
それをまたプラスアルファの技法として私の教室へ来てくれる生徒さんへ伝えていく、そのようなスパイラルで進んでいくことが楽しくて活動しています。
教室への思い
教室は、主婦としての生活だけでなく何かを始めたい・転職を考えている・趣味を見つけて張り合いのある生活を送りたい・今の時間の使い方を変えたい・・・そのように思っている方、そしてだんだん歳を重ねてきても自分の年齢をもう○○代でなくまだ○○代という気持ちで新しいことを始めたい方のお手伝いをしたい♡と
50代→60代→70代→80代~の方がお気軽に始められるように楽しみながら喜びをシェアしたい想いでおこなっています。
ずっと先!と思っていた(笑)還暦も過ぎ、私が50歳を過ぎて新しいことに踏み出したことを後悔していないので、皆さんもきっとそう♪
これまでの職経験での応対を活かしながら、絵を描くお手伝いをしている、言わば私はファシリテーター(受講者さんが容易におこなうためにお手伝いをする人)として、わかりやすい指導を心がけながら受講者の方達には接し、5才の女の子から85才のおばあちゃま、外国の方やリハビリ中の方・・・と多くの方と、ご縁をいただいてきていることは、ほんとに有り難いことでです。
そして、3枚目感も味わいに(最初は出しませんが・・・^^)気楽に講座へいらしてくださいね。
*これまで受講して下さった方のお声はこちらのブログページ 受講者さんのお声をご覧下さい。
これからの楽しみは?
2年半前からパステル+αのオリジナル作品を創り始め、よりよいものになるよう試作を繰り返しながら作品を増やしていっています。この時間も楽しくてワクワク感が続行中♪
パステルアートのいいとこは、習ったらそれで終わりでなく、そこからその技法をとりいれてアレンジしたり、オリジナルを作ったり、向上心をもって描き進めていける楽しみがあることです。
初心者さんやこれから始めてみたい方へ向けてのメールマガジンも始め、パステルの画材のお役立ち情報やお悩み解決をメインに月に3回配信しています。
たくさんの方とパステルの楽しさをシェアしていけたら♡と思っていますので、お気軽にご登録(無料)して下さいね^^。
↓をクリックするとフォームへとびます。
初心者さんのためのパステルアート無料メール講座 (88auto.biz)
好きなこと・もの
雑貨・文房具・ガーデニング・インテリア・書籍等のお店めぐり
音楽を聞きながらの読書・ミニチュアシュナウザー・ソフトバンクホークス
二人の子供のうち一人は結婚し、娘に私のことは孫に「グランマ」と呼ばせて^^と言ってみましたが、娘曰く「恥ずかしい」 と即 却下され ρ(-ε- )イジイジ笑、孫達からは「ばぁばちゃん」と呼ばれています。
このような私がお伝えしているパステルアート、お手伝いできることがございましたらお気軽にお声をかけて下さいね。
受講者の皆さんの笑顔や喜びを原動力に♪喜びの和をひろげていけるよう新たな出会いを楽しみにしています。
パステル画のセゾンクルール 牟田智子