美文字&美言葉二重敬語のブログの続き こんにちは、今日は先日のブログ(丁寧に言ったつもりが二重敬語に・・・)の最後に書いていた、”させていただく”の使い方を。。。 その部分を抜粋したものがこちら ↓ それから、敬語の使い方で何かを自分がする時の「~させていただく」も正しい使い方...2020.05.11美文字&美言葉
美文字&美言葉丁寧に言ったつもりが二重敬語に・・・ 緊急事態宣言が31日まで延長されましたね。 自粛生活期間に家族が家にいるとテレビがついている時間も長いのですが・・・今はバラエティ番組等で出演者の方の言葉をテロップで流してあり、それを見ていると、「食べれる」を「食べられる」、「拝見させてい...2020.05.05美文字&美言葉
美文字&美言葉同音異義語、うまく使い分けてる? こんにちは。3週間前に次女に女の子が生まれ、我が家は里帰り中の娘+彼女の飼い犬に赤ちゃんが加わった賑やかな生活をしています。 洗濯の回数も増え、沐浴の手伝い、赤ちゃん用品の買い出し。。。と家事も増え1日が早いけど、赤ちゃんはいるだけで癒やさ...2018.09.30美文字&美言葉
美文字&美言葉似ている言葉の使い分けできていますか 今日は、久~しぶり(何年ぶりだろう・・・)に映画を観てきました。 約9年前にも観たマンマ・ミーアの続編 Mamma Mia Here we go againで、ABBAのヒットナンバーが織り込まれたミュージカル劇は、音楽&映像共になつかしく...2018.08.25美文字&美言葉
美文字&美言葉御香典・御霊前・御佛前 不祝儀袋の違い 残暑厳しい福岡からこんにちは。 初盆も済み、戻ってきて仕事も再開している毎日です。 主人と娘はお盆休みがないこともあり、ペット犬の介護が必要な私は準備の段階から申し訳ないことに大した手伝いも出来ませんでしたが、頼りになる妹と弟が動いてくれて...2017.08.22美文字&美言葉
美文字&美言葉「了解しました」と「承知しました」どう使い分けてる? 今日は暦の上では秋が始まる立秋ですね。 本日を境に暑中見舞いから残暑見舞いへと変わる日と言われています。 にもかかわらず、気づかないままお礼状に「暑中お見舞い申し上げます」と書いて送った私です^^; 今月はなるべく更新できる時はしていこう♪...2017.08.07美文字&美言葉
美文字&美言葉褒めて得られる感覚磨き こんにちは♪ 久しぶりの投稿です。 ご無沙汰している間、我が家では高齢犬の介護をしながら娘の結納が済み、親との同居を含めて今後の住まいの話を進めていました。 家のことは又別に書くとして、今日は先日届いた化粧品の通報の中に「なるほどねぇ♡」と...2017.07.04美文字&美言葉
美文字&美言葉公文書写・博多市民センター前教室、まもなく4教科稼働します! ~お知らせ~ 現在、書写教室は小郡のみで博多の教室はクローズしています。 こんばんは☆今日は、書写についてお届けします。 毎週金曜日は、書写教室をしている私。 ” お子さんの連絡帳や諸々の記入の時に美しい字を書きたい。” ” クセのない字を...2017.02.19美文字&美言葉
美文字&美言葉毛筆&筆ペン講座、開講準備中!毛筆の良さって? 1週間ぶりに、こんにちは♪ 記事に入る前に・・・ ブログ記事の上スペースでお知らせをしている単発パステルアート講座ですが、受付開始早々に9名さまの申込みを頂き、開講決定!となりました。(ありがとうございます^^) 引き続き、定員(16名)に...2017.01.16美文字&美言葉
美文字&美言葉書きやすさを求めてたどりついた私のオススメ筆ペン ”弘法筆を選ばず” ~その道の名人は道具や材料に関係なく見事に使いこなす~ ということわざもありますが、字を書く時には同じ物でも人によって手の大きさ、指の太さ、触感が違うので、どうしてもその人の書きやすい、使いやすいボールペン・万年筆・筆ペ...2017.01.09美文字&美言葉